薬剤師 N.I
- 2022年入社
- 薬剤師

風通しの良い職場で、患者様に寄り添う薬剤師へ。
入社のきっかけ
私が碑文谷薬局に入社を決めた理由は、「若年層でも主体的に働くことができる」と感じたこと、そして「初見時の良好な雰囲気」に惹かれたからです。
実際に見学した際、スタッフ間のコミュニケーションが円滑で、全員が協力し合って業務を行っている姿が印象的でした。
ここでなら自分の意見やアイディアも聞いてもらえる、と思いました。
入社後もそのイメージは変わらず、上司との風通しが良く、店舗全員で協力して業務を遂行する社風を実感しています。
特に、入社して早い段階から様々な仕事を経験できる点が、私にとって大きな成長の機会となっています。
現在の仕事内容
現在、私は調剤、監査、服薬指導、居宅療養管理指導、施設の往診同行などの業務を担当しています。
これらの業務を通じて、患者様一人ひとりに適切なサポートを提供することが私の役割です。
例えば、調剤業務では正確かつ迅速な調剤を心がけ、監査では処方内容の確認と適切な処方を提供するためのチェックを行っています。
また、服薬指導では、患者様が薬を正しく服用できるよう丁寧に説明し、居宅療養管理指導では在宅患者様の生活環境に合わせた薬の管理を行っています。
さらに、施設の往診同行では医師や看護師と連携し、患者様の状態に応じた薬剤管理をサポートしています。
やりがいと挑戦
この仕事のやりがいは、患者様に寄り添い、感謝される瞬間です。
服薬カレンダーを導入することで、患者様の飲み忘れが減少し、治療効果が向上したことがありました。また、医師や看護師等の多職種と連携し、実際に患者様の服用薬の減量を提案し、処方に反映された時には薬剤師としての責任とやりがいを強く感じています。
苦労したのは患者様や施設を引き継いだ際に信頼関係を築くことです。
信頼を得るためには、時間と努力が必要であり、患者様や施設のスタッフと真摯に向き合うことが求められます。
とても大変でしたが、その過程で築かれた信頼関係は、私にとって貴重な財産となっています。
碑文谷薬局の魅力
碑文谷薬局の魅力の一つは、入社して早い段階から様々な仕事を経験できる点です。
多くのスキルを早期に習得し、自己成長を実感することができます。
また、調剤薬局でありながら在宅医療に積極手に取り組んでいるので医師や看護師など多職種と関わることができる点も大きな魅力です。
多職種連携を通じて、患者様に提供する医療サービスの質を向上させることができます。
碑文谷薬局は、何でも積極的に挑戦してみたい人におすすめの職場です。ただし、マニュアルや説明書が必ず欲しい人には向きません。特に在宅医療に積極的に取り組みたい人には最適な環境です!
今後の目標
私の今後の目標は、全店舗で勤務してみることです。
現在、3店舗での勤務経験がありますが、残りの2店舗でも経験を積み、さらにスキルを磨いていきたいと考えています。
多くの経験を積むことで、幅広い知識を持ち、小児から高齢者まで支えることのできる薬剤師を目指しています。